やはり、日本にはドリブルが必要である
雨のオフの日に久しぶりにJリーグを観戦に行きました
理由はいくつかあったのですが、今のJを見ておきたいと思ったのが1つ
それと大きく理由としてあったのが、ドリブルについて自分という指導者の枠の中で、ドリブルの指導というものが今の自分の中に大きくあって足を運ぶことにしたという流れです
パナソニックスタジアムに行きたかったのも少し
対戦カード 『ガンバ大阪 vs 川崎フロンターレ』
結果は3−1でガンバ大阪の逆転勝利
川崎フロンターレを応援に行っていただけに、少し不満でしたw
黄金期のメンバーが海外進出や他チーム移籍により、知ってる名前の選手はスタメンくらいなもので、他の選手はどこから来たのかな?という浦島太郎ぶりを発揮してた次第で
前半は川崎ペースで進みましたが、ワンチャンスを決められて1−1の同点で後半へ
後半は川崎の交代(前半の瀬川選手の交代)あたりからおかしくなっていき、ガンバペースとなり、セットプレー(前半)、セットプレー、ショートカウンターで1−3終了
風間さんや中村憲剛選手の時代のイメージを持っている選手と新しい選手のメッキぶりが顕著になっていた印象
若い選手ももちろん頑張っていたのは伝わってくるが、クオリティとしてはどうしてもメッキぶりが目立つ
目立っていたのは家長選手
1人だけやってるサッカーが違う印象
ボールも集まるし、周りの連動も含めてほとんど川崎の右が攻撃の核となっていた
右のサイドバックを得点を取った瀬川選手がやっていたのですが、怪我で途中交代してからは右で攻撃を作れず、家長選手も攻撃が作れないから左に移動する始末で
攻撃が作れない川崎を尻目にガンバが守備から押し込む形が出てきて、CKからショートカウンターから得点を重ねて逆転、宇佐美・宇佐美アシスト・倉田選手の生え抜きレジェンドの得点演出にホームのスタジアムは割れんばかりの歓声に覆われていて、やはりホームっていいなぁと
指導者目線でいえば
試合観戦をすると、指導者目線という職業病が必ず顔を出すので純粋に試合を楽しむことができないのですが、どうしてもボールを繋ぐ川崎目線になりますね
完璧に近い前半と崩れた後半で川崎が自滅していったように見えた試合
自滅に見えたのは、交代選手の連動不足や技術不足が露呈して、ボールをなかなかポゼッションできなくなっていったことが1番の理由
川崎はいい意味でも悪い意味でもベテラン選手がポゼッションの共有レベルが高いことで、ボールは疲れないという名言通り、ボールを動かすことで守備もしている
しかし、交代選手が入ってくると実質的には
体資本の守備になってくるというか
走らなくてはいけない守備をしなくてはいけなくなるというか
一般的に言う普通の守備になっていくと言うか
普通そうなっていくと、繋ぐ攻撃が売りのチームが繋ぐことで守備をしていたのに、守備の強度だけが求められるようになり、強度を求める選手を入れると繋ぐことができずに。。
なので中はしっちゃかめっちゃかになっていたように映ってました
最後は、家長選手が楽しくなさそうにサッカーしていたのがすごく印象的だったかなと
最後には心配までしちゃってる始末で、脇坂選手と橘田選手が怪我でもしたらどうなるんだろうと
観戦した結果=ドリブルがいる
繋ぐサッカーで前半はかなりの時間を押し込む形で攻めていた川崎フロンターレですが、やはりパスだけで繋ぐことでの得点の演出は限界があるなと感じた
家長選手ももう年齢的に元気いっぱいボールを持って走り回ると言う感じで試合は出ていない
ボールを落ちつかして、スローペースに持ち込んだり、タメを作ったりするのに重要な選手として存在感を発揮している
ですが、陣形を作り守る相手にはやはりドリブルが必要
スピードがあってスペースを使うドリブルではなく、狭いエリアでも割って入っていく選手や小さいスペースへ潜り込めるそういったドリブル
あのパスワークの中に敵を恐れずに敵陣(ペナルティやバイタルエリア)に入っていける選手が今の川崎には必要
と言うか日本に必要
ドリブルが日本の問題を解決に導くのでは?とまで考えてしまうような試合
三笘選手、旗手選手、田中碧選手、守田選手などボールを持てる選手を手放していったツケが回ってきている
手放した選手の代わりにドリブルする・無くさず繋げる選手が入団していれば結果は変わっていたのかもしれないですがね
どんなドリブルがいる?
単純に言うと
ドリブルでスピードを頼りにすることなく抜ける選手
と言ったらいいだろうか
今回観戦した試合の川崎の得点シーンを見ても、アシストした家長選手はペナルティの中で一歩も動かずにアシストを決めている
スピードを頼りにというが、スピードを使わないというニュアンスではない
スピード頼りにしていない・スピードの使い方を知っているということが重要
そして、取られない・無くさないが大前提となる
うーーーん、また迷走しそうな気配が。。
今回の観戦を機に、また自分の指導を洗い直していかなくてはいけないなと思う楽しみにしていった試合から真剣モードで指導を見つめ直す機会となりました
皆さんもぜひ